スバル クロストレック 「走りの質感を大幅に高めたクロスオーバーSUV」の専門家レビュー ※掲載内容は執筆日時点の情報です。

一条 孝
一条 孝(著者の記事一覧
自動車ジャーナリスト
評価

4

デザイン
4
走行性能
4
乗り心地
5
積載性
3
燃費
3
価格
4

走りの質感を大幅に高めたクロスオーバーSUV

2023.11.29

年式
2022年12月〜モデル
総評
ライバルに対するアドバンテージは操縦性と乗り心地を高度に両立させていること。特に乗り心地のよさと車内騒音の低さはクロストレックの大きな魅力。また、ボディサイズがXVと変わらず、相変わらずの扱いやすさだったことも評価したい。燃費については2Lのガソリン車と考えれば納得出来るが、さらなる向上に期待したい。
満足している点
全高が1550mmに抑えられていながら200mmのロードクリアランスが確保されているので、悪路や積雪路でも安心感を持って走れる点。立体駐車場に対応する全高であることもメリットで都市部でも使いやすい。
不満な点
11.6インチの縦型センターインフォメーションディスプレイはスマホやタブレット感覚で操作することが可能だが、あらゆる情報が表示されて煩雑な印象もある。
デザイン

4

先代「XV」に対して迫力を増したエクステリアが印象的。最新のスバル車に用いられるCシェイプはヘッドランプやリヤコンビランプにとどまらず、フロントバンパー部のクラッディングにも用いられた。フロントグリルなどにダークグレー塗装が用いられるリミテッドはより上質な仕上がりを見せるものの、ブラック塗装のツーリングもさりげない迫力があっていい。内装にもちょっとした違いはあるにせよ、普段使いにはこれで十分。
走行性能

4

「e-BOXER」と呼ばれるパワーユニットは2L水平対向+マイルドハイブリッド機構。負荷の掛からない状況ではモーターのみの走行も可能だが、アクセルを踏み込むとすぐにエンジンは始動する。ハイブリッド感は薄いものの、発進時などにアシストは行われているようだ。FF車のほうがより軽快だが、AWDでも動力性能に不満は感じられない。出来ればシリーズのトップモデルとしてターボが欲しいところだが、燃費の面で難しいのだろうか。操縦性はFF&AWDともフットワークが軽快。ワインディングでも安心感のある走りが確かめられる。
乗り心地

5

フルインナーフレーム構造を採用したボディは軽量化と同時に高剛性化に貢献。さらにストローク感のあるサスペンションは荒れた路面に差し掛かってもゴツゴツとした感触が抑えられ、しなやかな動きが確かめられる。室内の静粛性にも優れており、ごく一般的な走行ではエンジンからの振動やノイズは気にならない。シートの造りもよく、長時間乗車していても不快な印象を受けなかった。
積載性

3

先代XVよりも荷室容量がわずかに小さくなったものの、それでも315Lを確保している。フロア下にはサブトランクもあり、6:4分割の後席シートバックを倒すことでほぼフラットなフロアが出現する。リミテッドにはLEDリヤゲートランプが標準となり、夜間のアウトドアシーンにおいて荷物の確認がしやすい。
燃費

3

WLTCモード燃費はFFが16.4km/L、AWDは15.8km/L。実際に高速道路6割、一般道4割で計測した燃費はAWDで12.6km/L。経済性に優れるストロングハイブリッドと比べてしまうと物足りなさを感じてしまうのも事実だ。
価格

4

ツーリングのFFで266.2万円、リミテッドのFFは306.9万円。AWDモデルはそれぞれ22万円高となる。基本的な先進安全装備はどちらも充実しており、ツーリングでも11.6インチのセンターインフォメーションディスプレイを追加することで内装の雰囲気はガラリと変わる。内容に対する満足度の高さではやはりリミテッド。FFでも安心感のある走りが得られるが、降雪地域を走る機会があるなら高度な駆動力制御が自慢のAWDを選びたい。
一条 孝
一条 孝
自動車ジャーナリスト
自動車専門誌の編集&ライターとして活動後、自動車ジャーナリストとして専門誌やWeb、タブロイド紙などに寄稿。運転する楽しさを追求するとともに、環境性能やパッケージングにもこだわりを持つ。これまで保有した車の大半はFRレイアウトのマニュアル車。日本自動車ジャーナリスト協会会員
スバル クロストレック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)